その他

【書評】究極の本棚整理術『本棚にもルールがある』成毛眞

読書術の本は数多くありますが、それらは本を「読む」ためのスキルが書かれているものがほとんどです。本書がユニークなのは、読んだ後の本の「管理」がテーマになっているところです。読書好きな著者が、どんどん溜まっていく本の山をどうすればよいのか?...
映画

【アニメ】高畑勲監督の傑作『母をたずねて三千里』ネタバレ感想

高畑勲監督のTVアニメ『母をたずねて三千里』のネタバレ感想です。最後に作品をより楽しむための参考図書も紹介します。 高畑勲監督の1975年の代表作『母をたずねて三千里』。これまで観るきっかけがなかったのですが、昨年開催された高畑勲展...
ディズニーランド歴史散歩

【ディズニーランド歴史散歩】魅惑のチキルーム

ディズニーにあまり興味がないけど、彼女や子供の付き合いでディズニーランドに行くという人も多いと思います。そんな人でも知ってると意外と楽しめる、歴史やコンセプトについての知識を紹介していきたいと思います。今回はオーディオアニマトロニクス初採...
ディズニーランド歴史散歩

【ディズニーランド歴史散歩】スイスファミリー・ツリーハウス

ディズニーにあまり興味がないけど、彼女や子供の付き合いでディズニーランドに行くという人も多いと思います。そんな人でも知ってると意外と楽しめる、歴史やコンセプトについての知識を紹介していきたいと思います。 スイスファミリー・ツリーハウ...
映画

【映画】格差の現状認識『パラサイト 半地下の家族』ネタバレ感想

映画『パラサイト』のネタバレ感想です。作品をより楽しむための参考図書も紹介します。 格差社会の現状認識 この作品は見てわかる通りに韓国の格差社会を浮き彫りにする内容です。しかし本当にすごいのは、貧しいものから搾取する富裕層を糾...
映画

【映画】情熱と利益のバランス『フォードvsフェラーリ』ネタバレ感想

映画『フォードvsフェラーリ』のネタバレ感想です。最後に作品をより楽しむための参考図書も紹介します。 ゲマインシャフトとゲゼルシャフト この映画の後半は、レースに情熱を燃やすシェルビーとマイルズのコンビと、企業の宣伝を最優先に...
心理学

【書評】科学的に正しい性格分析 ビッグファイブ理論『パーソナリティを科学する』

性格の違いをいくつかに「分類する」する方法ととは違って唯一科学的に根拠のある理論、「ビッグファイブ」を扱った本です。ハーマンモデル同様に、性格の違いをあるタイプに分けるのではなく、5つの特性因子の大小で連続的に評価します。その5因子は経験...
名所江戸百景の今

【名所江戸百景の今】59景 両国橋大川ばた

歌川広重が安政3年(1856年)から制作した傑作「名所江戸百景」。現代の東京を散歩しながら、同じアングルを探して写真におさめみました。 59景 両国橋大川ばた 明暦の大火の時には両国橋がかかっておらず、逃げ遅れた多くの...
名所江戸百景の今

【名所江戸百景の今】98景 両国花火

歌川広重が安政3年(1856年)から制作した傑作「名所江戸百景」。現代の東京を散歩しながら、同じアングルを探して写真におさめみました。 98景 両国花火 隅田川の花火は飢饉と疫病の慰霊がきっかけで1733年から始まった...
名所江戸百景の今

【名所江戸百景の今】60景 浅草川大川端宮戸川

歌川広重が安政3年(1856年)から制作した傑作「名所江戸百景」。現代の東京を散歩しながら、同じアングルを探して写真におさめみました。 60景 浅草川大川端宮戸川 浅草川とか大川とか宮戸川というのは今の隅田川のことで、...
タイトルとURLをコピーしました