心理学

心理学

【書評】『NOISE ノイズ』ダニエル・カーネマン他

組織やシステム内で発生する判断のばらつき、「ノイズ」。個人のバイアス(認知の偏り)と比べて見過ごされがちだが、時に甚大な悪影響を及ぼす。保険料の見積もりや企業の人事評価、医師の診断や裁判の判決など、均一な判断を下すことが前...
心理学

【書評】『情報を正しく選択するための 認知バイアス事典』情報文化研究所

人間が外部の情報を認識する際に、脳が情報の質や量を歪めてしまうことを「認知バイアス」と言います。本書は数ある認知バイアスを3つの研究分野(論理学、認知心理学、社会心理学)ごとに整理して、60種類を事典形式で紹介しています。認知...
心理学

【書評】あなたの中にいる二人の人物『ファスト&スロー』ダニエル・カーネマン

私たちは普段、限られた情報しかない不確実な条件下でどのように意思決定をしているのでしょうか。著者はそういう時の脳の機能の仕方には大きく2種類あると言います。エラーは大きいけど判断スピードが速く消費エネルギーも小さい「システム1」と、より合...
心理学

【書評】心理学者たちの系譜『心理学大図鑑』

『図説 心理学用語大全』を読み終えたので、さらにもう少し詳しい入門書を読もうと思って手に取りました。本書はDK社の大図鑑シリーズの心理学編です。歴史上の主な心理学者を1人1~6ページ程度で解説しています。学者は系統ごとに分けて時系列に並ん...
心理学

【書評】哲学から科学へ『図解 心理学用語大全』田中正人

人文・社会系の分野の用語を豊富なイラストと最低限のテキストで徹底的にわかりやすく解説する『哲学用語図鑑』から始まるシリーズの心理学編です。哲学と社会学の巻がすごく良かったので、今回も手に取りましたが、やはり安定したわかりやすさですね。 ...
心理学

【書評】科学的に正しい性格分析 ビッグファイブ理論『パーソナリティを科学する』

性格の違いをいくつかに「分類する」する方法ととは違って唯一科学的に根拠のある理論、「ビッグファイブ」を扱った本です。ハーマンモデル同様に、性格の違いをあるタイプに分けるのではなく、5つの特性因子の大小で連続的に評価します。その5因子は経験...
心理学

【書評】本当の多様性とは『ハーマンモデル』ネッド・ハーマン

著者ネッド・ハーマンが当時GEに勤めていたときに開発したのが「ハーマン・モデル」です。性格を「分類」する本はいくつかありますが、本書はそんな単純化された方法から一歩進んで、性格をいくつかの「パラメータ」の大小で表現するツールが紹介されてい...
心理学

【書評】イスラムの秘儀エニアグラム『9つの性格』鈴木秀子

今回紹介するのは、人の性格を9つに分類する「エニアグラム」扱った本です。 企業の研修でも使われるエニアグラム 「エニアグラム」は企業などでも実践されるポピュラーな性格分類です。かくいう私も、勤め先でエニアグラムの研修を...
心理学

【書評】4つの性格で変わる恋愛戦略『恋愛の取説』岡田斗司夫

これはただの恋愛ノウハウ本ではありません。たいていは恋愛はこうすればうまくいく、と一般化して語られることが多いですが、本書では人の性格を4つに分類して、それぞれの性格に応じた恋愛の戦略を指南しています。 欲求の違いで4つに分...
心理学

【書評】性格は直さなくていい 人生を楽にする性格分類本おすすめ4選

性格分類本を読むメリット 血液型や誕生月などで性格を分類する迷信のようなものから、心理学的に分析した科学的に正しそうなものまで、性格を分類して診断するコンテツが巷にはあふれています。大抵のものは自分の性格を診断して「ああ、確かに私っ...
タイトルとURLをコピーしました