旅と散歩

名所江戸百景の今

【名所江戸百景の今】59景 両国橋大川ばた

歌川広重が安政3年(1856年)から制作した傑作「名所江戸百景」。現代の東京を散歩しながら、同じアングルを探して写真におさめみました。 59景 両国橋大川ばた 明暦の大火の時には両国橋がかかっておらず、逃げ遅れた多くの...
名所江戸百景の今

【名所江戸百景の今】81景 高輪うしまち

歌川広重が安政3年(1856年)から制作した傑作「名所江戸百景」。現代の東京を散歩しながら、同じアングルを探して写真におさめみました。 81景 高輪うしまち 今の泉岳寺駅のあたりに車町というところがあって、当時は東海道...
名所江戸百景の今

【名所江戸百景の今】22景 広尾ふる川

歌川広重が安政3年(1856年)から制作した傑作「名所江戸百景」。現代の東京を散歩しながら、同じアングルを探して写真におさめみました。 22景 広尾ふる川 渋谷の谷を流れる渋谷川は下流で古川と名前を変えます。この絵は今...
名所江戸百景の今

【名所江戸百景の今】82景 月の岬

歌川広重が安政3年(1856年)から制作した傑作「名所江戸百景」。現代の東京を散歩しながら、同じアングルを探して写真におさめみました。 82景 月の岬 旧東海道の品川宿付近は今も当時の道幅が保たれていて、町家の区割りも...
名所江戸百景の今

【名所江戸百景の今】28景 品川御殿やま

歌川広重が安政3年(1856年)から制作した傑作「名所江戸百景」。現代の東京を散歩しながら、同じアングルを探して写真におさめみました。 28景 品川御殿やま 品川の御殿山は江戸時代は桜の名所で、桜の咲く頃は多くの人で賑...
名所江戸百景の今

【名所江戸百景の今】83景 品川すさき

歌川広重が安政3年(1856年)から制作した傑作「名所江戸百景」。現代の東京を散歩しながら、同じアングルを探して写真におさめみました。 83景 品川すさき 江戸時代には目黒川の河口付近に砂州があり、そこが洲崎と呼ばれて...
名所江戸百景の今

【名所江戸百景の今】116景 高田姿見のはし俤の橋砂利場

歌川広重が安政3年(1856年)から制作した傑作「名所江戸百景」。現代の東京を散歩しながら、同じアングルを探して写真におさめみました。 116景 高田姿見のはし俤の橋砂利場 手前の神田川にかかった橋が面影橋で、奥に進ん...
名所江戸百景の今

【名所江戸百景の今】40景 せき口上水端はせを庵椿やま

歌川広重が安政3年(1856年)から制作した傑作「名所江戸百景」。現代の東京を散歩しながら、同じアングルを探して写真におさめみました。 40景せき口上水端はせを庵椿やま 長いタイトルです。堰口はこの絵の神田上水の下流に...
名所江戸百景の今

【名所江戸百景の今】115景 高田の馬場

歌川広重が安政3年(1856年)から制作した傑作「名所江戸百景」。現代の東京を散歩しながら、同じアングルを探して写真におさめみました。 115景 高田の馬場 高田馬場駅の地名の由来となった馬術練習場があった場所ですが、...
名所江戸百景の今

【名所江戸百景の今】25景 目黒元不二

歌川広重が安政3年(1856年)から制作した傑作「名所江戸百景」。現代の東京を散歩しながら、同じアングルを探して写真におさめみました。 25景 目黒元不二 今も富士登山は人気のアクティビティですが、当時は富士山は信仰の...
タイトルとURLをコピーしました