文学 【書評】『一九八四年〔新訳版〕』ジョージ・オーウェル イギリスの作家ジョージ・オーウェルが1949年に著したSF小説の傑作です。時は1984年、「ビッグ・ブラザー」という指導者をトップに置く一党独裁国家オセアニアの一部であるロンドンが舞台です。国民の監視、歴史の改ざん、思想教育な... 2021.08.16 文学
文学 【書評】小説はいかに読むべきか『批評理論入門』廣野由美子 文学を理論的に解明するための方法である批評理論の入門書ですが、本当に分かりやすくて素晴らしいです。なぜかというと、数々の抽象的な理論を羅列するのではなく、実際の文学作品をそれらの理論で読み解く実例の解説がメインに書かれているからで... 2021.07.01 文学
文学 【書評】批評理論の現在『クリティカル・ワード 文学理論』 文学作品を読み解くための理論である文学理論(あるいは批評理論)の入門書です。前半で基本的な文学理論のキーワードをいくつか挙げて解説し、後半はより最新の、現在重要となっているトピックを選んで掘り下げてるというスタイルです。私は文学理... 2021.06.22 文学
文学 【書評】心狂いて女の衣を身に纏い『ギリシア悲劇 Ⅳ』エウリピデス(下) ちくま文庫のギリシア悲劇シリーズの最終巻は、古代ギリシアの3大悲劇作家の一人、エウリピデスの後編です。収録されている代表作『バッコスの信女』が書かれたのは彼が何と80歳を超えてからだと言うから驚きです。死後に息子が上演して、一等賞を得たそ... 2021.02.23 文学
文学 【書評】可哀そうなこの手よ、剣をお執り『ギリシア悲劇 III』エウリピデス(上) 古代ギリシアの三大悲劇作家の一人、エウリピデスの作品集です。生涯で50年近くにわたって劇を上演し続け、全部で92編の作品を発表したと言われています。意外にも、22回の上演のうち審査員から第一位に選ばれた回数はわずか4回だったようです。解説... 2021.01.19 文学
文学 【書評】おお光よ、これがお前の見おさめだ(オイディプス王)『ギリシア悲劇 II』ソポクレス 古代ギリシア三大悲劇作家の一人、ソポクレスの悲劇集です。ギリシア悲劇の最高傑作と言われる『オイディプス王』をはじめとして、アンティゴネ、エレクトラといった名作がおさめられています。ソポクレスは初めて俳優を3人に増やしたそうですが、アイスキ... 2021.01.03 文学
文学 【書評】アガメムノンの妻だなどとは思わないで『ギリシア悲劇 I アイスキュロス』 古代ギリシアで、それまで合唱による音楽中心の儀式に俳優の演技が加わり、演劇の形式が誕生しました。その中でも3大悲劇作家と言われるのがアイスキュロス、ソフォクレス、エウリピデスです。アイスキュロスは3人の中で最も古く、それまで俳優1人と合唱... 2020.12.31 文学
文学 【書評】私にかの男の物語をして下され『オデュッセイア』ホメロス 『イリアス』と並ぶ、古代ギリシアの詩人ホメロスの2大叙事詩のうちの1つです。ギリシアとトロイアの戦争を語ったイリアスのその後を描いた作品です。ギリシア軍の知将オデュッセウスがトロイアから帰国の途中、神々の介入もあって数々の苦難に遭います。... 2020.12.16 文学
文学 【書評】怒りを歌え、女神よ『イリアス』ホメロス 古典文学最初の一冊はこれで決まりでしょう。古代ギリシアで紀元前8世紀頃に成立した『オデュッセイア』と並ぶホメロスの2大叙事詩の1つです。当時は詩人が暗記して詠いついでいました。それが時代を経て徐々に筆記され整理されたものが、今私たちが読む... 2020.12.08 文学
文学 【書評】文学の全体観を眺める『世界文学大図鑑』 DK社の人文社会系の大図鑑シリーズを今まで何冊か読んできてなかなか良かったのですが、今回は「文学」がテーマの1冊です。小説などの文学作品は、読みたい本を思うままに買って読んでいくのが普通の楽しみ方かと思います。でも私は、どちらかというとま... 2020.08.31 文学