社会 【書評】『あたらしい世界の資源地図』ダニエル・ヤーギン 原油価格はなぜ激しく変動するのか? 米中関係はどうなるのか? 地政学とエネルギー分野の劇的な変化によって、どのような新しい世界地図が形作られようとしているのか? 地政学リスクから第一人者が読み解く『ウォール・ストリート・ジャーナル... 2022.06.19 社会
社会 【書評】『インド残酷物語』池亀彩 世界有数の大国として驀進するインド。その13億人のなかにひそむ、声なき声。残酷なカースト制度や理不尽な変化にひるまず生きる民の強さに、現地で長年研究を続けた気鋭の社会人類学者が迫る。日本にとって親しみやすい国になったとはいえ、イン... 2022.05.01 社会
社会 【書評】『無理ゲー社会』橘玲 〈きらびやかな世界のなかで、「社会的・経済的に成功し、評判と性愛を獲得する」という困難なゲーム(無理ゲー)をたった一人で攻略しなければならない。これが「自分らしく生きる」リベラルな社会のルールだ〉www.amazon.co.jp ... 2022.04.12 社会
社会 【書評】『気候危機とグローバル・グリーンニューディール』 気候危機は解決できる。世界で最も引用されている存命中の知識人ノーム・チョムスキーと、世界最大の再エネ投資計画をオバマ政権下で監督したロバート・ポーリンが、気候危機を公正に解決するための「グローバル・グリーンニューディール」構想を語... 2022.02.06 社会
社会 【書評】『インドが変える世界地図 モディの衝撃』広瀬公巳 10年後には中国を上回る世界最大の人口となり、日本、ドイツを抜き世界3位の経済大国になると予測されるインド。モディ首相の強いリーダーシップのもと、AI戦略と巨大市場が世界を変える。NHK元ニューデリー支局長によるインド最新情勢。w... 2021.11.28 社会
社会 【書評】『池上彰の世界の見方 インド: 混沌と発展のはざまで』 知られざる大国・インドの素顔を紹介! 2027年には人口で世界一に、28年には日本を抜いてGDPが世界3位になれることが予想されているインド。この新しい大国の実情や日本との知られざるつながりについて、池上彰が徹底解説!www.am... 2021.11.28 社会
社会 【書評】人類の遺伝子はスマホに適応していない『スマホ脳』 スマホがいかに脳に悪影響を与えるのかを示す最新の研究結果が数多く紹介されています。うつ、集中力の減少、睡眠障害、幸福感の現象、などなど。普段何げなくスマホを長時間眺めている身にとって、かなり衝撃的な内容でした。一方で本書のさらに面白いとこ... 2021.05.05 社会
社会 【書評】ケーキが切れた後の話『どうしても頑張れない人たち』宮口幸治 前作『ケーキを切れない非行少年たち』で、非行の原因として軽度な認知機能の障害があるという新たな視点を示した著者の続編です。今回は非行少年を支援する際に課題となる、どうしたら頑張ってもらえるのか、というモチベーションの問題を語っています。前... 2021.05.01 社会
社会 【書評】認知障害が犯罪を引きおこす『ケーキの切れない非行少年たち』宮口幸治 児童精神科医である著者が非行少年たちの支援を経験してきた中で発見したこと。それは問題を抱えた少年たちが脳の認知機能に問題があり、それによる抑制のきかなさや社会生活への不適応が原因で犯罪や非行に走っているということです。従来の非行少年への支... 2021.04.28 社会
社会 【書評】進化論が示す性善説『ブループリント』 人間は生まれながらにして善であると古代中国の思想家である孟子は説きましたが、本書の主張はまさに「性善説」です。面白いのは、その主張が哲学ではなく、社会学的な実証データと進化論によって科学的に示されていることです。人類は利他的な社会を作る遺... 2020.11.11 社会